会社案内
実績という年齢に、
信頼を重ねて。
1948年(昭和23年)、戦後間もない日本人の食生活に酪農という一石を投じて以来70年以上。
皆さまによって育まれた実績と信頼は、なにものにも代えがたい「毎日牛乳」の誇りと自負しています。
| 1948年3月 | 和泉酪農業協同組合を組織し岸和田市岡山町において牛乳処理販売事業を行う。 | 
|---|---|
| 1952年2月 | 大阪府酪農農業協同組合と組織名称を変更。 | 
| 1953年4月 | 大阪市浪速区三島町5番地に乳製品総合処理工場建設。  | 
| 1954年5月 | 大阪府酪農農業協同組合を中心として大阪、和歌山、三重、滋賀、京都、奈良、兵庫、 香川、徳島各府県関係農業協同組合および酪農組合によって共同処理販売を推進するため、 関西酪農協同株式会社を設立し、大阪府酪農農業協同組合の施設並びに処理販売事業を継承。  | 
| 1955年8月 | 商標を「毎日牛乳」とする。  | 
| 1955年9月 | 毎日牛乳運送株式会社設立。 | 
| 1955年2月 | 和歌山市吉田中木戸に和歌山工場竣工。 | 
| 1959年9月 | 香川県乳業農業協同組合連合会の処理工場および販売事業を統合し香川工場を開設。  | 
| 1959年11月 | 和歌山県富田酪農業協同組合の処理工場および販売事業を統合し南紀工場を開設。 | 
| 1961年5月 | 徳島工場竣工。飲用牛乳、粉乳、バター製造を開始。 | 
| 1961年8月 | 福井県福井酪農業協同組合の処理工場および販売事業を統合し福井工場を開設。  | 
| 1961年11月 | 滋賀工場竣工。  | 
| 1962年4月 | 広島県西部酪農業協同組合連合会の処理工場および販売事業を統合し広島工場を開設。 | 
| 1964年5月 | 社名を日本酪農協同株式会社に改める。  | 
| 1964年7月 | 福井新工場竣工。 | 
| 1965年6月 | 香川工場増築竣工。和歌山市に新和歌山工場新築竣工。 | 
| 1967年1月 | 日酪産業株式会社設立。 | 
| 1969年3月 | 和泉工場竣工。 
 | 
| 1971年5月 | 業務指令棟竣工。 | 
| 1973年3月 | 和歌山工場に清涼飲料工場併設製造開始。  | 
| 1973年4月 | 滋賀工場に冷食工場併設。 | 
| 1981年3月 | 東京営業所、札幌事業所開設。 | 
| 1981年12月 | 和泉工場にLL設備併設。  | 
| 1983年4月 | 岐阜営業所、岡山営業所開設。 | 
| 1985年4月 | 京都営業所開設。 | 
| 1985年11月 | 松阪事業所開設。 | 
| 1992年7月 | 東京営業所を東京支店に名称変更。 | 
| 1997年3月 | 和泉工場を近畿工場に名称変更。 | 
| 2002年4月 | 全工場に総合衛生管理製造過程(HACCP)承認。 | 
| 2006年6月~8月 | 瓶ライン徳島・広島を香川に、滋賀を近畿に統合。 | 
| 2006年8月 | 和歌山の製造を休止し、近畿工場に90ml瓶ライン他新設。 | 
| 2010年5月 | 近畿工場LL牛乳ラインISO22000認証取得。 | 
| 2012年4月 | 京都営業所を京滋販売部に統合。 | 
| 2014年2月 | 福井工場の製造を滋賀・近畿工場に統合し、北陸営業所開設。 | 
| 2014年3月 | 名古屋営業所開設。 | 
| 2014年4月 | 松阪営業所を京滋販売部に統合。 | 
| 2014年10月 | 香川工場の製造を徳島・広島・近畿工場に統合し、香川営業所開設。 | 
| 2015年1月 | 滋賀工場牛乳小型容器ラインおよびヨーグルトラインを刷新。(乳業再編事業) | 
| 2017年10月 | 近畿工場LL設備にアセプティックカップライン新設。  | 
| 2022年1月 | 板野郡上板町に徳島新工場竣工。  | 
| 2022年8月 | 近畿工場アセカップラインにてFSSC認証取得。 | 



